ええ、作れます。
ぶっちゃけ、ホットサンドメーカーは小さなフライパンみたいな物なので、何でも作れます♪
キャンプでは時間があまりない?朝食にも活用できます!※寝坊しているのは秘密(笑)
ベーコンチーズ乾麺焼き
ベビスタラーメンとか余ってたら活用できるよ!
- STEP1まずは準備ホットサンドメーカーと「ベーコン」と「チーズ」と「乾麺」を用意
- STEP2ベーコンを投入だいたい4枚くらい
- STEP3チーズを投入だいたい2枚くらい
- STEP4乾麺を投入動画はベビスタっぽいやつだけど、味なし乾麺でもOK
- STEP3チーズを投入だいたい2枚くらい
- STEP2ベーコンを投入だいたい4枚くらい
- STEP5完成♪両面合わせて、約1分焼いたら完成です!
これ、普通のおやつでも最高でした♪
手羽先焼き
手羽先を単純に焼いただけです(笑)
- STEP1まずは準備ホットサンドメーカーと「手羽先」と「塩胡椒」を用意
- STEP2手羽先を投入大きさにもよるけどだいたい4羽くらい
- STEP3塩胡椒を投入動画では餃子の王将の魔法の粉
- STEP5完成♪両面合わせて、約1分焼いたら完成です!
夜食のおつまみとしては最高ですね。
餃子の王将の魔法の粉は、焼肉系なら何でも合うのが最高ですよねぇ。
ちなみに、普通の塩胡椒でもすき焼きのタレでも美味でした!
もはや王道!餃子焼き
説明するまでもなく、王道中の王道ですね。
- STEP1まずは準備ホットサンドメーカーと「餃子」を用意
- STEP2餃子を投入大きさにもよるけどだいたい5~6個くらい
- STEP5完成♪両面合わせて、約1分焼いたら完成です!
キャンプでも安定した満足感を与えてくれる餃子さん。
いや餃子様。最高です。
豚まん焼き 〜バター添え〜
おやつとしては最高だった豚まん焼き(笑)
。
1分でできる、豚まんバター添え。コロナだし
雪降ってるし
キャンプ行けないので家でキャンプ飯(笑)
バターの香りが最高ぉぉ!#キャンプ#はじめてキャンプ#キャンプ飯#豚まん#豚まんバター添え#バターの香り#雪降ってる #キャンプ好きと繋がりたい #山を買いたい pic.twitter.com/pEjoTspr19— きよ助@キャンプ山を買いたい (@beginners_camp) March 29, 2020
作り方は、もういたって簡単です。
- STEP1まずは準備ホットサンドメーカーと豚まんとバターを用意
- STEP2バターを投入ホットサンドメーカーを熱したらバターを投入します
- STEP3豚まんを投入続いて豚まんをそのまま投入します
- STEP4蓋を閉める半面30秒、もう半面30秒焼きます。
- STEP5完成♪両面合わせて、約1分焼いたら完成です!
豚まん焼き 〜ごま油添え〜
一つ上の、バター添えではなく、ごま油添えヴァージョン。
作り方は、最初が違うだけ(笑)
- STEP1まずは準備ホットサンドメーカーと豚まんとバターを用意
- STEP2ごま油を投入ホットサンドメーカーを熱したらごま油を投入します
- STEP3豚まんを投入続いて豚まんをそのまま投入します
- STEP4蓋を閉める半面30秒、もう半面30秒焼きます。
- STEP5完成♪両面合わせて、約1分焼いたら完成です!
注意点としては、ホットサンドメーカーをひっくり返す時に、隙間から漏れることです(笑)
ひっくり返す時は、受け皿に油を落とすようにしましょう!
ワッフル焼き
入園式もなくなったし暇だったので余ってたワッフルをホットサンドメーカーで焼いてみた。
でも、甘いものは苦手。@ly_rone さんのようにはうまくいかない#ホットサンドメーカー#ワッフル#ワッフル焼き#甘いものは苦手 #キャンプ#はじめてキャンプ#キャンプ好きと繋がりたい#山を買いたい pic.twitter.com/V7xiiqV4gA— きよ助@キャンプ山を買いたい (@beginners_camp) April 8, 2020
ワッフルなので、あまり味付けはしないほうが良いかも!(笑)
マヨネーズは良い塩加減が出たので試して成功です。
- STEP1まずは準備ホットサンドメーカーとワッフルとマヨネーズを用意
- STEP2マヨネーズを投入ホットサンドメーカーを熱したらマヨネーズを投入します
- STEP3ワッフルを投入続いてワッフルを投入します
- STEP4蓋を閉める半面30秒、もう半面30秒焼きます。
- STEP5完成♪両面合わせて、約1分焼いたら完成です!
余談
ホットサンドメーカーで次々と面白料理を展開している人もいます!
一番参考になるのは「リロ氏さん」です。
欲望に従った絶望的に頭の悪い料理をするだけの動画 pic.twitter.com/CdflqUHFf3
— リロ氏 (@ly_rone) November 17, 2019
ソロキャンプ用のキャンプ飯を中心とした本を出版するようです!
初版なので予約しないと買えません!