お気持ち、わかります。
焚き火って良いですよね。
あの何ともいえない火の揺らぐ感じ。
ここではキャンプ初心者に向けた『焚き火に必要な薪の使い方』を画像で簡単に紹介します!
薪の組み方は2種類覚えておきましょう。
本当はいくつか薪の組み方あるんですけど、キャンプ初心者は2種類覚えておけば問題ありません。
井桁(いげた)型
最も多く活用されるキャンプファイヤーが井桁型。
『井』の形に似ているからそう呼ばれている(と思っています)
煙突のようになっていることや、空いている隙間から空気が入って、井桁の中で上昇気流が生まれます。
その上昇気流に火が乗って、なんとまぁ勢いのある炎が生まれます。
ちなみに勢いがある分、すぐに燃え尽きることが多いです。
すぐに着火しやすいので、焚き火を始める一番に使用したり、一気に火をつけて鑑賞したい時には有効です。
合掌型・閉じ傘型
薪を縦に並べて、先端をくっつける形です。
そのため火が中央上部に集中するので、ゴーゴーと縦長に炎が燃え上がります。
夜に盛り上がる時向きの焚き火方法なので、炎のコントロールをしにくいこともあって、正直なところ調理向きではありません。
薪を使うには焚き火台を使おう
直火を禁止しているキャンプ場が多いんです。
そのため多くのキャンパーは焚き火台を用意しています。
キャンプ場でレンタルすることができることが多いので、購入する前に試してみたい人はレンタルすると良いです!
ただ、どんな焚き火台をレンタルできるかはキャンプ場によって異なるので事前に聞いてみると良いでしょう。
肌感覚ですけど、扱いが簡単なコールマンのファイアーディスクをレンタルすることが多いんじゃないですかね。
焚き火にベストな『薪』とは
オススメ1:楢(ナラ)
ブナ科の楢。熱量・燃焼時間ともに優れており、流通量も多く入手しやすい人気の薪♪
非常に扱いやすくバランスのとれた薪であることから、多くのキャンパーから愛されています。
オススメ2:椚(クヌギ)
ナラと同じくブナ科の薪。
他の薪と比べて乾燥時間が非常に短く、抜群の燃焼時間と熱量を併せ持ち合わせ、薪の中では少し高く薪の中では敷居が高め。
だけど夜の楽しさを考えると、クヌギは本当にオススメ。
キャンプ場の薪はオススメしない
キャンプ場の薪は入手がしやすく買い出しに行かなくて楽チンです。
しかし、キャンプ場の薪は「針葉樹」であることが多いんです。
キャンプ初心者に分かりやすくいうと『燃えやすいけどすぐ終わっちゃう』んです。
ホームセンターでも5〜10kg(1束)で500〜800円位で販売されています。
着火させる用の薪だったらそれでも良いと思います。
ただキャンプ場で売っている薪は、寒い夜だとすぐ終わるので超寒い!
500〜800円くらいなので価格を考えるとすぐ手を出してしまいがちなのですが、すぐ終わっちゃうキャンプファイアーは悲しいですよね・・・。
できれば長〜くキャンプファイアーを楽しむためには、やはりナラやクヌギの薪を選ぶことをオススメします♪
キャンプ場の薪を否定しているわけではありません。
使用目的に合わせた使い方をするのなら、キャンプ場の薪もOKです!
まとめ
キャンプといえば、キャンプファイヤー!
意外と効率良い組み立て方を知らない人が多いので、事前に頭に叩き込んでおきましょう♪
火起こしが苦手な人はこちらの動画もどうぞ