バウルーといえば、ホットサンドメーカーの中でも屈指の人気!
きっとこの記事をみている人は、バウルーのホットサンドメーカーがAmazonや楽天で口コミ評価が高いけど、買って良いか悩んでいることでしょう。
今回は、実際に購入して使った感想をレビューしていきます!
- ふっくらとしたホットサンドが作りたい
- 料理に遊び心を持ちたい
- キャンプでもプライベートでも使いたい
- パンの耳は柔めが良い人
- IH非対応でも問題ない人
当てはまるひとは是非参考にしてください!
書いてあること
バウルーの概要はまずは確認!最初の1台としても問題なし!
まずバウルーの概要をみてみましょう〜!
ホットサンドメーカー | 直火・IH対応 | 種類 | 食パンの大きさ | サイズ | 耳は硬くなる? | 中に入れられる材料の多さ | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バウルー |
直火 (IH非対応) |
シングル ダブル |
6枚切り 8枚切り |
14.5 × 35cm | シングル:柔らかい ダブル:ちょっと硬め |
シングル:やや多め ダブル:少なめ |
シングル:450g ダブル:420g |
シングルとダブルの両方が発売されており、人気があるのは量を詰め込みやすいシングルタイプ。
シングルが良いかダブルが良いかは、本当に人の好みです。
圧着具合も、シングルのほうがやや強めですが全体的に圧着は弱い分類となるホットサンドメーカーです。
そんなシングルタイプを選んだ私が、バウルーのホットサンドメーカーを使用して実感した「ざっくりポイント」はこんな感じです。
- ちょうど良い圧着具合
- 焼き目後がつかないので何でも焼ける
- 中火:45秒前後で両面やるとちょうど良い仕上がり
- パンの耳は、硬くはなく柔め
- 分離できないので、洗うのに苦労する
- IH非対応な点は、人によってはマイナスポイント
バウルーのホットサンドメーカーを買うか悩んでいる場合は、パンの焼き上がりが(特に耳が)硬くならない事とIH非対応がOKかどうかを確認したほうが良いです!
私はIH非対応でも問題なかったのですが、バウルーのホットサンドメーカーは直火だけなのでIH対応の自宅でも使いたい場合はNGです。
ネットで注文・開封の儀を行いました
実は最初のホットサンドメーカーとしてめちゃくちゃ悩んでいた商品で、初のホットサンドメーカーだったりしました(笑)
楽天で申し込んで自宅に届いたので、はやる気持ちを抑えられずに開封の儀を行うことに。
そして使い方の説明書もペラ1枚同封されています。
箱からだすと、神々しくもシンプルなデザインです。
蓋?を開けると、焼き目はなくシンプルなデザインです。
ダブルの場合は、真ん中に仕切りが入るようになります。
さて、開封の儀が終わったら、いよいよ焼いていきますか。パンを。
実際に焼いてみた
(キャンプに行く前に)自宅のコンロで試し焼き。
ガスコンロにセット完了であります!
使った材料は、このラインナップでございます。
- 8枚切りパン2枚
- ベーコン2枚
- チーズ4枚
入れる具材はなんでも良かったのですが、オーソドックスなベーコンチーズにしてみました。
最後にもう一枚の8枚切りのパンで挟んだらセット完了です。
中火で焼きましょう!タイマーで図るのを忘れずに!
知らない人にはちょっと恐怖を与える伝え方なんですが、ホットサンドメーカーって焼くコツを掴むまでに、けっこう何回も失敗するんですよ・・・
よく1分で焼ける!みたいなこと書いてませんか?
3~4回かな?試行錯誤した結果、私の場合は中火で45秒前後を両面やると私好みのパンになりました!
ですが、45秒前後というのはあくまで目安にすぎません!
ホットサンドメーカーはうっかり目を離すと、マジであっという間に具材が焦げてしまいます。
必ずタイマーで時間を測るようにしましょう!
もちろん、あなたが使うコンロやガスバーナーの火力次第では1分でちょうど良いかもしれないし30秒で良いかもしれません!
そこはチャレンジして、「あ、こんくらいの火力で●秒やればOKだわ!」っていう感覚をつかんでください!笑
感覚をつかむまでは、ちょくちょく蓋を開けて確認しましょう!
焼き上がりはこんな感じ
試行錯誤して、私好みのパンの焼き加減を実現することができました♪
包丁を入れてみた。
そしてバウルーのホットサンドメーカーは焼き目がないので、ホットサンド以外にもいろんな使い方ができます。
↓
豚まんをごま油で和えて焼いたり
↓
冷凍餃子を数個入れてちょっとした小腹を解消することにも使えます!
使い方次第では、『かた焼きそば』や『お好み焼き』も調理可能です!
ソロキャンプであればフライパンを持っていく必要もないのでお手軽ですね!
唯一の難点?分離できないので洗うのがちょっと大変です。
ホットサンドメーカーは、分離式・非分離かで洗剤をつけて洗うのに命運が分かれます。
分離タイプであれば洗うのは簡単なのですが、バウルーはシングルもダブルも非分離タイプなのでバラバラに分けて洗えません・・・。
バウルーとは別に『杉山金属』『チャムス』のホットサンドメーカーを使って体験していますが、そちらは分離できるので洗う時が楽チンです!
その分離できない点くらいですかね・・・バウルのデメリットは。
まとめ
バウルーのホットサンドメーカーのレビューでした。
冒頭での振り返りですが、こういった想いが当てはまる人は「買い」のホットサンドメーカーです。
- ふっくらとしたホットサンドが作りたい
- 料理に遊び心を持ちたい
- キャンプでもプライベートでも使いたい
- パンの耳は柔めが良い人
- IH非対応でも問題ない人
ホットサンドメーカーはパンだけじゃなくて使い方次第では豚まんや餃子といった調理も手軽にできちゃうので、一家に1台は持っておいて損はありません!
ホットサンドメーカーの他の記事はこちらかもどうぞ!