キャンプでは必要不可欠な道具がテーブルです。
あなたは、どんなテーブルを探していますか?
- 見た目
- サイズ
- 値段
- 機能性
- 持ち運びやすさ
選ぶ基準は、たくさんありますよね。
見た目、サイズ、機能性は好みによって大きく変わってきますが、絶対外せないのは大きさなんです。
人数によって大きく変わりますが、5−6人くらいの人が利用できるサイズが最も使いやすいです。
2人キャンプでもテーブルを広く使える5-6人用サイズであれば広々使えます。
目次
初心者におすすめのテーブル5選
【コールマン】 ナチュラルモザイクリビングテーブル
引用:Amazonの口コミ
最初は二つ折りのホームセンターブランドのにしようと思っていましたが、ワンランク上のサイズに気持ちが傾いてました。柄も飽きちゃうかなーと思いましたが、可愛くて飽きの来ない色味です。収納時のサイズもコンパクトで軽くこれにして正解でした。
【クイックキャンプ】 ALPT-90
引用:Amazonの口コミ
ローテーブルとして使用しましたが、足がしっかりとしていたので、不整地でもテーブルがグラグラせずに、快適に使用できました。ベンチも焚き火でのサイドテーブルとして使用しました。これからのアウトドアでも使い倒すつもりです。
【コールマン】 ナチュラルウッドロールテーブル/120 [4~6人用]
引用:Amazonの口コミ
アウトドア用の為に購入しました、今はは部屋で使っています。子供がおやつ食べたり、テーブル活用しています。折りたたみで軽くて持ち運びに便利、キャンプ時と公園でバーベキューの時の活躍も期待出来ます。
いろんなところで活用できます。
【コールマン】 収納式アルミレジャーテーブル
引用:Amazonの口コミ
かなり大きいテーブルなので椅子を二脚足したら六人用で使えました。軽いのにしっかりしてるし、収納も楽でした。
【KingCamp】 アウトドアロールテーブル
引用:Amazonの口コミ
見た目の雰囲気はなかなかいいです。何度か使用しましたが各脚毎に長さ調整ができるのは傾斜のある場所での使用には大変便利でした。折りたたみテーブルは他にも2個持っていますがこちらの出番が増えそうです。
キャンプにテーブルは複数個持って行くべし
今回紹介したメインになりそうなテーブルの他に、複数個持っていった方がよいでしょう。
椅子と椅子の間にビール缶やコップを置いたりとサイドテーブルになります。その他の使い方としては、調理後の熱い食器を置く用とかですね。
どうしても一つのテーブルだと手狭になったり、クーラーボックスの上に仕方なく置いてしまう(危険!!)ということになってしまいます。
メインと合わせて合計2~3個はテーブルを持っていくと楽になりますよ!
ただし、一つ一つのテーブルの金額もキャンプ初心者にとっては安いわけではありません。
一つくらいは自作テーブルで金額を抑えることも方法の一つです!

まとめ
メインテーブルは、5-6人用サイズを用意して広々使えればファミリーキャンプでもグループキャンプでも役に立ちます。
ただし、7~8人以上の大人数の場合は、一つではさすがに足りません。
テーブルの大きさに以外にも小さな椅子を1~2個持っていって優雅にキャンプを過ごしましょう♪
その他のキャンプ用品を揃えていない!これから揃える!という人はこちらの記事もどうぞ!
